市街地清掃でございます♪
おはようございます
札幌近郊は本日は雨が降ったり、止んだりと、あいにくの天気でした。。。
明日、明後日もこんな感じの予報のようです・・・ 明日から、建て方の現場があるのですが、大丈夫どうか。。。あまり雨が強いと延期になることも。。。
26日、市街地のメインの通りの清掃を行いました!なぜかというと、今週末に。。。
「第29回新しのつ 青空まつり」が開催されます!
お祭りには、村内はもちろんのこと、村外の方々も大勢来るでしょうから、会場周辺の通りをキレイにしましょう
と、いうことで、商工会青年部・女性部の合同で数年前から行ってる事業です
皆さん、仕事もあるので早朝より集合し、ゴミや雑草などを回収しました!全長は1km強はありますね!今回は2時間かかりました
花壇にも雑草が生えてたりするので、そこもチェック~
今日は朝から雨だったので、先日に終えてて良かったです
そして日曜日は我々青年部は焼き鳥を焼きます!!本数は焼き鳥3000本、豚串1000本です!親会の方々にも手伝ってもらい、15名程度で朝から夕方まで焼き尽くしますピョ!
女性部は、そば、うどん、おでんと定番メニュー!!商工会の出し物は軒並み完売が早いので、ご来場の皆さんは早めに来ることが望ましいと思います
また、今回も網走管内上湧別町の青年部の皆さんが地元特産品を、空知管内の奈井江町青年部の方がたこ焼きを持って、参加してくれます
ありがとうございます
それに地元JAやオーガニックや福祉会や色々と秋の収穫祭もあるし、出店もでてるしと。。。田舎ですが、心暖まるお祭りなんで是非、お越し頂きたいです
日曜日、時間があれば来て見ては!札幌からも50分程度で着きますよ
ご来場、心よりお待ちしております<(_ _)>
ということで、今日はこの辺にて。。。しんしのつのごん☆でした
ペットボトルロケット&ペタンクinしんしのつ
8月1日、ペットボトルロケット工作教室&ペタンク協議を行いました!!
午後から子供たち25人が出席、ペットボトルロケット工作を行い、
その後、皆で小学校のグラウンドにて、作ったロケットを飛ばしに行きました
・・・と、飛ばすその前に子供たちと「ペタンク」というスポーツをしようと!提案しまして。。。
ペタンク。。。皆さん知ってますか!子供たちも知っている子も多少いましたが、ヨーロッパ方面では結構盛んに競技大会などされてるようで、僕も初めて知ったのですが、今回、事業の一環としてしんしのつの子供たちとやってみました
「ペタンク」 そのルールはカーリングやゲートボールなどを併せ持つスポーツのようです!
まずは子供たちに簡単にルールを説明して、青年部の皆で1ゲームやってみせました
その後、3人1チームになってもらい、ゲームを行いました!
当初、子供たちにどう楽しんでもらえるか、悩んでましたが意外にそんなのは関係なく子供たちおのおのが真剣に楽しんでくれたのが嬉しかったです
勝ち負けで、喜んだり悔しがったり、、、ラジマ~ンダリ~
なかなかいい勝負も多々ありました次回、10月5日のペタンク競技大会が楽しみです
そして、ここからペットボトルロケット飛ばし大会
2年目の飛ばし大会も我々も慣れてきてか、スムーズにみんな上手に飛ばしてましたただ、この日、非常に風がつよかったので、写真の右側に見える校舎に向って飛んでくロケットたちが多かったですね~
ひどいのは体育館の屋根に乗っかり、落ちてこなかったりと。。。その子はだいぶ凹んでましたがね。。。
そんなこんな2回ずつ飛ばし終わって、終了~~ その時、4時半ぐらい。。。
もう、おいらはヘトヘト。。。商工会に戻り、みんなに楽しかった!という言葉を聞き、嬉しさと安堵と。。。僕からもありがとうと!また来年もやろうねと!
疲れましたが、満足感に満たされた1日でした。。。
しんしのつのごん☆でした!
商工会夏まつり2008inしんしのつ

私もこの日は焼き鳥を焼く予定でしたが、やむなく会議に出席。。。
我が青年部の皆さん、親会の皆さんすみませんでした<(_ _)>
なので、その模様をうちの会社の従業員に撮ってもらいました
なんとか、天気が持ちそうだなと思ったのですが、突然のスコール
夕方からの開催だったので、なんとか大きな影響はなく、4500本の焼き鳥をすべて完売皆さん、暑い中ご苦労様でした!その他にもうどん・そば、おでんにいももち、フランクや枝豆とはメニューは沢山!!子供たちにも駄菓子やおもちゃクジetc 天気は良くはなかったですが、結果的に満足いく夏祭りになったようです
中学生のマリンバ演奏 JAFの体験試乗などもありましたよ!!
4500本を4台のコンロに4人配置し、合計16人で焼いてくことになるのですが、短時間でやるので、焼き終わりはもうヘトヘト。。。
今回は出席できなくて、すみませんでした。。。
次回はしっかり務めさせて頂きます
では、北海道も暑さも着々と強まってますが、体調に気をつけてこれからの仕事に事業に頑張っていきたいと思います!!
では、この辺にて。。。 しんしのつのごん☆でした!
告示♪
先日は地元青年部の定例会があり、
部員さんでもある焼き肉やっさぁ~んで会議&懇親会を行いました
またその模様は後日!
そして今日は早朝より、花壇のチューリップの球根堀上作業でした。昨日の飲みの余韻(お酒)も残り、目をこすりながら堀上作業に参加しました
またその模様も後日!!
今回は、7月18日(金)に地元商工会主催でイベントがあります
第21回商工会夏まつり2008が開催
ビアガーデンに夕焼け市場はいつもの恒例内容!それに欠かせないつまみに 会員さん揃って、総出でお祭りを盛上げます♪ 16人程度で4500本の焼き鳥を焼きますです!はい! えっ!いつものことです。。。(-_-;) そして今年は次の日に月形町にも行って、焼き鳥焼きます。。。 えっ!たいしたことありますよ。。。(-_-;) まっ!1000本ですがね ほんと、これから地獄のようは日々がまた始まるんです! イベント多す でも、これも地元活性化に繋がるイベント! 大いに盛上げていきましょう |
平成20年度建設協会安全大会~新篠津~
先日、村内にて建設協会主催の安全大会が行われました!
場所は商工会館にて、1時30分より
開口会長挨拶があり、東出村長のご祝辞を頂戴しました!
その後、江別警察署の佐藤署長をより、ご祝辞を兼ねて昨今の交通情勢のお話がありました!皆さんもご存知の通り、後部座席のシートベルト着用の義務化。また北海道での事故の件数や全国単位での状況などの話など。交通ルールの意識啓発についてお話がありました。
続いて、講演と題しまして、特別医療法人社団即仁会 北広島病院
医師 竹内 實 様 「 健康管理について 」
お話がありました!
高齢社会における各自の健康意地の重要性から、色々と話が展開しました。
後期高齢者医療制度や介護保険の見直しetc
最近よく耳にするのはメタボリック症候群
皆さんはどうです!?大丈夫!? 僕はダメですね。。。
食べちゃうんですよね。。。沢山。。。ぶくぶくと
食生活も気をつけなくてはいけない要因ですが、運動 運動してないなぁ~走ったり、歩いたり。。。
それにお酒。。。 でも、お酒は毎日飲むのはダメだけど、休肝日を2日以上すればいいと
おいらは家では基本的に飲まないので
かな!
それにタバコも吸わないし。。。
でも、健康管理も仕事のうち やはりちゃんと健康には注意していかねば、管理職としてもダメですよね(^^;)
その後、㈱成田工業の平野副社長の体験発表用があり、
㈱阿部建設の村雲主任の安全宣言がありと。。。 閉会が3時30分
その後、出席者たちで花壇に花植えを行いました
とこんな感じの安全大会でした!
街路樹花いっぱい運動!!
今週の水曜日、市街地の街路樹のます床作りを行いました!
本来は火曜日の早朝にやるはずだったのですが、あいにくの天気で次の日に延期
でも、その次の日はいい天気になり、作業は問題なく終了しました。
青年部が主体になり、建設協会、郵便局の皆さんのご協力の下、作業を完了しました。総勢で27名ほど参加でした。改めて参加された皆さんありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます<(_ _)>
作業手順のレクチャーをうけているところ。。。
作業中~ 約1時間程度で終了しました
次の日、商工会女性部による花植えが行われました
これから少しずつ、大きくなって市街地を華やかにしてくれることでしょう
関係各位、お疲れ様でした